さつま幼稚園の周辺は草木がたくさん生い茂っているので、暖かくなってくると虫たちの活動も活発になってきます(^^)
今日は、子どもたちがシロツメクサの花にとまっていたてんとう虫を見つけ、皆で『ジーっと』観察をしていました

『かわいい~』
『ぼくも手に乗せてみたいー』
シロツメクサの花や茎を集めて、お家を作ってあげようよ!と、皆でつくりはじめました
幼虫の頃に葉っぱをむしゃむしゃ食べていたのを見ていたからか、葉っぱも交えています(*^^*)


地面を這うのではなく、葉の上をとことこと歩いている様子をみて、子ども達はおもむろに葉っぱを線路のように並べはじめ・・・
てんとう虫が葉の上をトコトコ歩いていく姿を見て、思わず手に持っていたシロツメクサの花も差し出します。
すると・・・
するするするすると登っていく様子に子どもたちも

『まっすぐ、のぼっていくんだねー』
と、驚きの声があがっていました
上へ上へと登る習性を、遊びの中で自分たちで気づいています。
遊びの中での学びは、興味関心の芽がぐんぐん育ちますね
さつま幼稚園のインスタグラムでも、その時の様子がストーリーで出ていますので覗いてみてくださいね
太陽が元気いっぱいの夏が、まもなくやってきます
さつま幼稚園にカブトムシやクワガタムシが朝夕に飛んでくることもよくありますが、今年は遊びに来てくれるのでしょうか?楽しみですね(#^^#)