大好きな、お母さんへ❤

バスが到着すると、新たに入園してきた3歳児をクラスまで連れて行ってあげたり、困っている子がいると優しく声を掛けてあげたり・・・

『ぼくは、おにいちゃんだから!(^^)!』

年長さんも待ちに待った最年長学年となったことを、喜ぶ姿がみられています。

5月はじめの日曜日は母の日ということで、子どもたちも大好きなお母さんを思い浮かべて

似顔絵を描いたり、飾りつけをしたりとお友だちと一緒に楽しみながら取り組んでいました🎵

『わたしのお母さん、お化粧がとっても上手なんだ~✨』と、色彩豊かに描いたり。

『いつも優しいから、ニコニコのお顔にするんだ🎵』と、めいいっぱいの笑顔で描いたり。

子どもたちの思いは、受け取って頂けましたでしょうか?

『おかあさん、いつもありがとう🌹✨』

🎏甍の波と雲の波

こいのぼりの歌は、2つあるのをご存じですか?

童謡や唱歌は、幼児期に歌っているといつまでも沁みついているものですが、普段の生活ではなかなか耳にしませんよね。

園生活で歌っていた曲を、大人になって歌詞を紐解いてみると、グッと深みを感じるものです✨

四季の移ろいを感じて歌う事には、やはり意味があるものですね🎵

年長さんも遊びの中で、こいのぼりを製作✂

5歳児にもなると、手際よく製作していきます✨さすが(`・ω・´)ゞ

各地域、ご当地こいのぼりも色々とあがっていたのをニュースで見ましたが、みなさんはゴールデンウィーク中に見かけたりしましたでしょうか?(^^♪

GWのお話を、先生にも教えてくださいね☺

🍀シロツメクサで、あそぼう🍀

去年植えたシロツメクサが根付き、見事にたくさんの花を咲かせています🌼

🥀シロツメクサの花を、おままごとの材料に見立てたり、

🌷四葉のクローバーを先生と一緒に探したり、

🌹花かんむりやお花のネックレス、ブレスレットを作り身に着けたり、

🌻草むらにて図鑑を片手に、てんとう虫や様々な昆虫を探したり、

環境という1つの素材で、あそびが他方に広がりをみせます✨🆙✨

子どもたちが学べる場をもっと作りたい✨と、

現在、幼稚園裏の空きスペースにて、小さな畑を製作中👍

トマトにピーマン、きゅうりに茄子などの夏野菜を植えつけ、とうもろこし&枝豆の芽出し中🌱

コロナが落ち着き、皆で会食出来たらいいなーと願いながら作付けしております(‘◇’)ゞ

環境は大人が考え提供することで、学びに広がり&深みが出ます。

さつま幼稚園の先生達は今日も子どもと元気に関り、寄り添いながら日々を過ごしています🎵☺

カメラを向けたら、ポージング📸

モデルさんのようですね(#^^#)

『シロツメクサをママにプレゼントするんだー』と、みんなで収集🍀

シロツメクサのお花をお金に見立てて、おままごとのやり取りがはじまりました💰

入園式からはや1ヶ月🌸笑顔がいーっぱい😊

入園式からはや1か月。

下駄箱やロッカーの場所を覚える👟🎒

朝の準備で、シール帳にシールを貼る📖

トイレや手洗いの際に、順番を守って並ぶ🚻

お名前を呼ばれたら、お返事をする✋

子どもたちもだんだんと園生活のリズムをつかみ、遊びを通してお友だちとの関りを深めています。

3歳児クラスでの自由時間の遊びの様子を紹介しますね(^▽^)/

うさぎさんのお面を作り、子どもたちはなりきって遊んでいました♪

『ぼくもつくりたーい🎵』

共有、共感することでお友達の輪が広がります(*^^)v

ぬいぐるみをならべて、おままごと🍳

『でも、ねているこたちがいるから、せんせいしーっだよ👆』

気持ちに寄り添い、優しい心が育まれます✨

男の子たちは絵本を広げて車をじーっと👀

『ぼくはあかい、このくるまがすきー🚗』

『ぼくもー(^^♪』

共感することで、お友だちの心が動き、自然と関係性が深まっていきます✨

おもいっきり、新聞紙遊びで発散❕❕

『あーん、ぱんちっ👊』

『なんだか、おにぎりみたいなかたちになったー🍙』

いろんな形をイメージして、想像力UP🎵

集団遊びを通して、さまざまな刺激が働きかけられ、子どもたちの健やかな成長へとつながっていっています(*^^*)

📏身体測定⚖

満3歳児さんのクラスで、身体測定が行われました。

どれくらい大きくなったかな?

はじめての体験でドキドキする子もいましたが💓

遊びの中で行っていると、小さなかわいい子がとことこと歩いて来るじゃないですか🧸

お友だちと同じように計測中(*^^*)

男の子たちも真似をして、プラレールを測りだす子も🚄

園生活の体験で、大きさ、重さの概念も遊びの中で自然と知っていきます✌

おままごと遊びのやり取りも、とっても上手になってきましたね✨

💎宝島じゃんけん💰

今週は雪の影響を受けたこともあり、園庭のコンディションが悪く外遊びができない日々が続きました。

子どもたちも、

『せんせいー。そとであそべないのー?』

と、当然ですが多くの声があがります(;・∀・)

こんな時こそ、新聞紙が大活躍✨

(/ω\)

今日のレクリエーションの場面は、『宝島じゃんけん』です。

ルールは簡単で、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に。勝ったらそのまま大きな島(陣地)に立っていることが出来ます(^^♪

最後まで島(新聞紙の上)で立っていられた子の優勝です🥇

『たからじまじゃんけん、じゃんけんぽんっ✊✌✋』

子どもたちもじゃんけんをする度に、一喜一憂し、バランスを保とうと必死です(;^ω^)

最後は優勝者にメダルの授与👏

オリンピックを見ている子どもたちからは、2位と3位にメダルはないの?と鋭いつっこみが((笑))

今度は準備しておくね(/ω\)

ゲームはまだまだ続き、新聞紙を丸めて頭に乗っけたり、足に乗っけてバランスゲーム。

力強く丸めた方がふわふわしなくて、やりやすい事に気づく子どもたち。

最後は、もっと小さく丸めて玉入れゲーム。

逃げ回る先生が掲げるケースにむかって、ぽーんっ🥎

玉入れ完了したお友だちから、給食の準備です🍙

このように、外で遊べない時もクラスの中で遊びを通して体を動かしたり、活動の中で新たな発見に気づきがあります👌

明日はどんな遊びが繰り広げられるのかな?

楽しみですね(*^^*)

まる○、さんかく△、しかく▢???

さつま幼稚園では、3歳の誕生日を迎えた日から幼稚園に通える『満3歳児保育』を行っています。

今年度は4月生まれのお子さん2名からスタートし、今では27名のお子さんがお友だちと園生活を楽しんでいます🎵

今日の場面は、クレヨンを使って顔を描いてみよう!です(^^)

みんなの顔には、なにがついているかな?

『目、鼻、口、耳、髪の毛』

それぞれ、どんな形かな?

色は?

2歳児さんは、『まんまるお月様は、お顔と同じ。まんまるお月様を半分に切ったら、あれあれ?お耳の形だ!』

などと、ブロック遊びのように形の概念を噛みくだいてお話をしています。

また、制作活動を行う場面では、椅子に座ってお話を聞く事も求められますが、集団生活で経験してくると、お手の物。

クレヨンの色を選ぶときにも、『黒色、茶色、肌色、赤色』など自然と色の概念も覚えていきます。

戸惑っている子もお隣のお友達の様子を見て真似たり、難しい場合は先生が優しくサポート(#^^#)

たくさん誉められ、子ども達も「にっこにこの笑顔」でやる気スイッチON✨

製作以外でも、遊びの場面でお友だちに

『あかいろのブロックか~し~て(^O^)』

などと、お友だちとのかかわりの中で色の概念、お友だちの気持ちなども学んでいます(^^♪

満3歳児のお友だちも、4月からは年少さん!

新たなお友だちとの出会い、楽しみですね!(^^)!

チーバ君と遊ぼう🎵

今年度もチーバ君が、さつま幼稚園に遊びに来てくれました!

コロナ対策としまして、今年度も学年ごとのお楽しみとなりましたが、子どもたちはチーバ君に会えるのをとっても楽しみにしていた様子(#^^#)

前日のバスの中でも、

『あした、ちーばくんにあえるんだよね!』

と、ワクワクが子どもたちの表情や瞳に表れていました✨

各学年ごとにホールに集まって、お楽しみスタートです🎵

チーバ君とお兄さんとのやり取りに大笑いする子ども達(^^)

写真撮影では、子どもたちが喜ぶ術を知っているお兄さんの話術に、子どもたちの笑顔が自然に引き出されパシャリ📸

写真販売もされるようですので、楽しみにしていてくださいね(#^^#)

そのあとは、チーバ君と千葉県クイズ❕

チーバ君の体は、千葉県のどの部分?

さつま幼稚園は、どこにあるのかな?

お話をよく聞いて、広い千葉県のどこにあるのかわかったかな?

そして最後のお楽しみは、先生とチーバ君とのスポーツ対決です🏀

年少の先生は、輪投げゲーム👊

年中・年長はフリースローゲーム🏀

これが成功すれば、チーバ君から素敵なプレゼントがもらえるという事もあり、子どもたちも大興奮(*^^)v

各学年の先生達を拍手で応援し、成功したときには思わず気持ちが高ぶります✨

お家でもかわいいチーバ君との楽しかった出来事を、きっとお話してくれることでしょうね🎵

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チーバ君登場❣

思わず子どもたちもニッコリ☻

みんなでパシャリ📸

写真撮影の時だけ、マスクを外してにっこり笑顔。お約束も守って静かに『しー』🤫

チーバ君の鼻は何市かな?

お尻は何市?

お尻ふりふりに、子どもたちも思わず大笑い☺

フリースローチャレンジでは、3球中2球成功でプレゼント🎁

果たして結果は…

見事、大成功✨👏

子どもたちも渾身のガッツポーズ👌❍(^O^)❍

チーバ君も後ろで『イェーイ✌✌』

🍒さくらんぼ教室『バス乗車体験』🚌

明けましておめでとうございます🎍

本年もどうぞよろしくお願い申しあげます🌅

新年が明けまして子ども達も元気に登園しており、年度を締めくくる3学期がいよいよスタートです!!

今日は、第9回さくらんぼ教室『バス乗車体験』が行われました(^▽^)/

さくらんぼ教室から満3歳児入園へと移行する方も多くいらっしゃいましたが、途中入会をされる方もだんだんと増えたので、今日もニコニコ笑顔と賑やかな声が響いています🎵

さくらんぼ教室恒例のバス乗車では、乗車前のしばしの親子の別れが名物です😢

兄弟関係の保護者の方は、さらりと担当の先生に預ける姿が。

さすが、慣れていらっしゃる(笑)

一緒に過ごしていたお母さんとの突然の別れに驚き、涙する子。

アンパンマンバスに初めて乗ることが楽しみで、ニコニコ笑顔で手を振る子。

それぞれの姿がありましたが、皆さんの瞳にはどう映ったのでしょうか☆

初めて体験された方の中には、帰ってくるバスの窓から見える我が子の姿を見て涙ぐむ方もいらっしゃいました。

まるで、某テレビ局で放映されている、『はじめての〇〇〇〇』のよう📺

頑張った子どもたちをぎゅーっと抱きしめる姿は、見ているこちらの心も温かくなります(#^^#)

子どもたちもしばしの別れでしたが、母子分離という大きな壁が、心の成長へと繋がったのではないでしょうか✨

頑張ったみんなの胸には、キラキラ光るメダルが🥇✨

次回は1月26日(水)『修了式』となり、最後のさくらんぼ教室となります🍒

たくさん遊んだ後は、手洗い消毒を忘れずに(^^)/

元気な姿で、お会いしましょうね👋

待ってまーす(^^♪

2学期も本日で終了!

昨年度からコロナ対策を続け、落ち着いてきたので規模を縮小しながらできる活動を考え…

けれども、またまた増え…。

大切なお子様の命を預かる職業としましては、毎日のように気を張っていただけに、学期の節目を終えると安堵の胸をなでおろします。

おそらく、多くの先生が仕事中は体調を崩さないのですが、長期休みに入った途端に崩してしまうのはこういう事が原因なのかもしれませんね。でも、それは教師の鏡だと、後輩たちにもよく言っていたものです✨

今もなお、オミクロン株が世界に猛威を奮っておりますが、皆様一人一人が皆のためを考えて行動をし、感染対策を講じて打ち勝っていきたいものですね❕

本日は冬至。

明日から少しずつ日が伸びていきますが、寒さは厳しくなっていきますので、皆様体調管理にはくれぐれも気をつけ、健康な体で新年を迎えましょうね🗻🌅

私は…

クリスマスイルミネーションの片付けや、遊具の安全点検、高圧洗浄で園舎周りの清掃などなど…

新年をまた気持ちよく子どもたちが生活できますよう、準備しておきます(`・ω・´)ゞ

皆様、良いお年を👋