✍文字指導~線文字~📔

2020年度から小学校で新しい学習指導要領がスタートし、「トーク&チョーク方式」ばかりでなく、子どもたちが自分で調べたり、わいわい議論したり発表したりする「ワークショップ方式」へと、方向性の変換が求められるようになってきています。

「小学校に入る前に、これもできるようになっておかなければ」

ということでなく、もっとその子らしさや意欲を大事にするようになってきています✨

しかしながら、小学校へと就学すると授業時間が約45分間、座り続けるという壁もあるのです。

さつま幼稚園では、年中児では工作ワークブックにてハサミやのりを使用して物語を作成するなど、着座での学習へと段階をふみながら取り入れられ、年長児になると椅子に正しく座りながら、基本的な文字を覚えるための『文字指導』をワークブックを使いながら行っています。

正しい鉛筆の持ち方、文字の書き順など、先生やお友だち一緒に進めていきます✍✨

しっかりと覚えさせるというよりも、文字に興味を持つ段階がとても大事で、嫌いになってしまっては、これからの学習にも影響が出てきてしまいます。

イキイキと好きな事に夢中になって遊びこむさつま幼稚園の子どもたちは、興味関心の芽が育っていることもあり、年長さんになって出来ることが楽しみでしょうがないようです☺✨

遊びとお勉強の切り替えスイッチも、充実した遊びを行う事で柔軟に対応できるようになります✨

給食を取りにきてもらうときに、

『自分の名前に、✎あ✎が入っている人?』

と投げかけたり、遊び感覚で文字に興味を持ってもらう事もとても大切です👌

遊びを通して、興味関心の芽を育てる🌱

興味関心が高まれば、自然と学習に意欲が出る🌱

幼児期の充実した遊びの中に、学びがあるのです✨

🎽4歳児年中 体操参観👟

年長、年中と参観が行われ、最後は年中さん✨

幼稚園ホールにて、保護者の方々が見ている中で張り切って活動が行われました(^o^)丿

大好きなお父さんやお母さんが見ている中での発表という事もあり、多くの子がいつも以上に集中して取り組む姿がありました👏✨

しっかりと柔軟体操をした後、マット運動での前転。鉄棒での前回りを披露する形でしたが、いかがでしたでしょうか?

とある子は、お家での七夕のお願い事は、

『体操参観で、上手にできますように✨』

って、お願いしたんだー😊

と、素敵なお願い事を短冊に書き飾った子も🎋✨

頑張った子ども達を、たくさん誉めてあげて下さいね(*^^*)

👨3歳児年少 保育参観👩

今日は、年少さんの保育参観🎵

入園式以来の保護者の集まりという事で、パパ&ママたちも嬉しそうです(o^―^o)ニコ

子どもたちから普段、一緒に遊んでいるお友達の名前を聞いてはいるが、実際にお顔を見るのは初めてという方も多く、保護者同士も『はじめまして』の交流もみられていました✨

普段はお友だちと元気に遊べている子も、パパ&ママにべったりの子も❤

大好きだから、離れたくないよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

普段は元気に遊べているので、安心して下さい👌

明日は、年中さんの体操参観です(^o^)丿

👟年長 体操参観👟 

本日、年長さんの体操参観が行われました🎵コロナ禍でなかなか保護者の方を招いての活動が出来ていなかったのですが、やっとの事✨

今回の年長さんは、参観というよりも参加型という形で子どもたちと一緒に体操をしたり、親子でスキンシップを取ったりと👨‍👨‍👧‍👦見てるこちら側も気持ちがホッコリしました😊

子どもたちも始まる前に、

『なんだか、ドキドキしてきた~💓💦』

と緊張の色を見せたり、

鉄棒が苦手でまだ回れなかった子が、応援パワーでできるようになったり👏📯✨

普段の園生活の一部を体験する事で一層、感じる事ができたのではないでしょうか😊

子どもたちと一緒に取り組んでくれた保護者の皆様、ありがとうございました(人”▽`)

🚒避難訓練・防災訓練🚑

ニュースでも大規模火災の報道がなされたりしておりますが、みなさんのお宅での防災に対する意識はどうお考えでしょうか?

幼稚園でも火災に対する意識、30年以内にくるといわれている大規模地震、水害によるハザードマップを確認したりと危機意識を高めておりますが、住宅地の増加に伴い、水の逃げ道がなくなっている事を考えると、新たなハザードマップの認識を組まなければならないと思っております。

今日は幼稚園での避難訓練が行われました🔥🚒

近隣の粟野消防署の隊員の方々の指導の下、職員自身も実際に119番通報をしての訓練、避難という形になり、緊張感の中はじまりました❕

今回は給湯室からの火災の発生という形です。

『火元の遠い避難経路を使用し、逃げる』が火災時の基本ですが、初めて経験する子どもたちも取り乱すことなく先生のお話をよく聞いて避難できていました💮

年少さんは、日頃から『並んで歩く』の練習が功を奏し、先生の後をついて避難場所まで上手に歩けていました👏

年中さんは訓練という緊張感の下、表情を強張らせながら先生の指示を聞き、きびきびと行動が出来ていました👏

年長さんはそこに+αで、煙を吸わないよう姿勢を低くしたり、さらにハンカチで口元を覆ったりと、さすがです👏

各クラス点呼を行い、全員無事避難が済んだところで一安心。

消防署の隊員の方も、とても褒めてくれましたね✨

お話の中であがった、『お・か・し・も』

皆さんはしっかりと覚えましたか?

お:押さない

か:かけない

し:しゃべらない

も:戻らない

万が一に備えて、日頃から意識していると、実際にあった時には違うものです✨

もちろん、ないようにこれからも子どもたちの安心&安全を守るために、楽しい幼稚園づくりにまい進したいと思います✨

久しぶりの保護者の自由参加という形をとったのですが、さすが、さつま幼稚園の保護者の方々!

怪しい天気模様でしたが、多くの方が参観して下さり、消火器訓練では、積極的に参加して下さる方が続出Σ(・□・;)

子どもたちも自分のお母さんが頑張っている姿を見ると、応援に熱が入ります🔥

終わった後には、消防隊員の方々と一緒に写真をパシャリ📸

ドキドキに打ち勝ったご褒美ですね(^▽^)/

避難後でも、お話を集中して聞いています✨

消火器訓練。先生やお母さんとともに、放水開始🚒

子ども達の応援、成功した後の拍手にニッコリ😊

終えた後は、消防隊員の方と『はい、ちーず✌』

帰る際に、ばいばーい👋

短い時間でしたが、粟野消防署の方々、本当にありがとうございました!!

🚃電車でしゅっぱ~つ🚋

今日は雨天の為お外に行けませんでしたが、3歳児年少さんの「つくし組」は、幼稚園の廊下を整列しながら歩いて探検です🎵

『一列になって歩く』

お友だちの肩に手をのせて繋がって歩く。電車のように連結して、脱線しないように上手に歩いているじゃないですか👏✨

運動会で並ぶことが出来るようになるためには、保育の中での経験が必要です👌

教え込むのではなく、遊びながら楽しい経験が学びへと👆✨

すごいよ、みんな🌱✨

🍒第1回 さくらんぼ教室🍒

先日、第1回さくらんぼ教室『体験教室』が行われました(^^)

晴天に恵まれ、14時過ぎから園庭で元気に遊ぶことができ、子どもたちもとっても嬉しそうでした🎵

兄弟関係の方も久しぶりにいらっしゃったり、あんなに小さかった下の子が、こんなにも大きくなったの!?とビックリしたり(;・∀・)

始まる前から先生方と楽しそうにおしゃべりをしたりと、とっても和やかな空気が流れていました✨

初回という事もあり、お外で元気いっぱい遊んだ後は、

教室の中で先生の自己紹介を聞いたり、

お名前を呼ばれたら元気に『はーい!!✋』とお返事をしたり(^▽^)/

お歌とともに手遊びをしたり✊✌✋

はじめてお会いする方々もたくさんいらっしゃいましたが、いかがでしたでしょうか?

次回は、6月8日(水)14:30~

第2回さくらんぼ教室『シャボン玉であそぼう』です✨

お天気が良ければ、14:10~園庭で遊べます(^^♪

会費は無料となっておりますので、まだお越しでない方は是非、いらしてくださいね☺

梅雨に入りそうな気候ですが、当日は晴れますように🌞✨

🎽5歳児年長 組体操👟

5歳児年長さんは、金曜日の保育時間内に体操指導があります🎽

今日は何やら、新しい技の指導が入るようで、子ども達の喜ぶ歓声があがりました🎵

『逆立ち』

前後の二人組になり、前の一人はくまさんポーズ🧸

後ろのお友だちは片足を担ぎ、お神輿ポーズ❕

先生の合図とともに、立ち上がり完成✨

お話を聞きながら楽しく取り組み、集中力&体力が向上👆✨

鉄棒での逆上がりも、頑張って取り組んでいます🎵

🏐ころころドッヂボール🏐

太陽が元気いっぱいの夏もすぐそこに!!

みずあそびもしたいほどの日差しが降り注いでいます🌞

外遊びでは、4歳児・年中さんが円の中に入り、ころころドッヂボールがはじまりました🎵

年長児になると複雑なルールのドッヂボールがありますが、そこへ向けての準備段階の一つでもあります(^^)

コートが四角ではないのはなぜ??

と思う方もいるかとは思いますが、これには意図的な理由があるのです👌

ボールに対してはじめのうちは背を向けてしまったり、友達同士がぶつかってしまったりとアクシデントが起こりやすいのですが、丸いコートですと子どもたちの動きがとりやすいのです✨

そして、線の中から出ない、当てられしまったら外に出るなど、ルールを少しずつ覚えていきます。

ルール説明のお話もよく聞いて、とっても楽しそうに取り組んでいました💮

🏐ころころドッヂボール ⇒ なかあて ⇒ ドッヂボール🏐

スポーツクラブの先生による体操指導も行っておりますが、子どもの発達に沿った準備段階がとっても大切です✨

保護者の方に見て頂く体操参観にも、張り切って取り組んでいる年中さんです☺

🍀てんとう虫の習性を遊びの中で知る🐞

さつま幼稚園の周辺は草木がたくさん生い茂っているので、暖かくなってくると虫たちの活動も活発になってきます(^^)🦋🐜🐞🦋

今日は、子どもたちがシロツメクサの花にとまっていたてんとう虫を見つけ、皆で『ジーっと』観察をしていました👀✨

『かわいい~❤』

『ぼくも手に乗せてみたいー🎵』

シロツメクサの花や茎を集めて、お家を作ってあげようよ!と、皆でつくりはじめました🎵

幼虫の頃に葉っぱをむしゃむしゃ食べていたのを見ていたからか、葉っぱも交えています(*^^*)

地面を這うのではなく、葉の上をとことこと歩いている様子をみて、子ども達はおもむろに葉っぱを線路のように並べはじめ・・・

てんとう虫が葉の上をトコトコ歩いていく姿を見て、思わず手に持っていたシロツメクサの花も差し出します。

すると・・・

するするするすると登っていく様子に子どもたちも

『まっすぐ、のぼっていくんだねー✨』

と、驚きの声があがっていました🐞

上へ上へと登る習性を、遊びの中で自分たちで気づいています。

遊びの中での学びは、興味関心の芽がぐんぐん育ちますね🌱✨

さつま幼稚園のインスタグラムでも、その時の様子がストーリーで出ていますので覗いてみてくださいね👌

太陽が元気いっぱいの夏が、まもなくやってきます🚿🍉

さつま幼稚園にカブトムシやクワガタムシが朝夕に飛んでくることもよくありますが、今年は遊びに来てくれるのでしょうか?楽しみですね(#^^#)